とれま塾

OpenFlow や SDN 一般に関する議論のための場所を作りました。誰でも参加できます。

# 2012/11/30 名前を『とれま寺』に変更しました。

情報交換の場

Trema には trema-dev というメーリングリストがありうまく機能していますが、いっぽうで以前からこんな声がありました。

  • trema-dev は英語なので、日本語で議論できる場がほしい
  • でも日本語のメーリングリストを作るとくだらない質問が増えそう
  • Trema だけじゃなくて SDN 一般についても情報交換したい

そこで今年の春ごろ、招待制の「とれま塾」というフォーラムを作りました。

とれま塾とは

これは SDN や OpenFlow などの情報交換用フォーラムです。37signals が提供する basecamp 上に構築されていて、たとえば次のようなトピックについて活発にやりとりが行われています。

  • SDN や OpenFlow 関係のニュースの紹介
  • Trema の新しい機能の紹介
  • このブログに書くネタの議論や提案
  • パッチを作った人と開発チーム間での調整
  • Trema 本のレビュー

参加するには

このフォーラムは招待制ですが誰でも参加できます。私 (yasuhito@gmail.com) にメールを送っていただければ、招待メールを送ります。

とれま塾にはすでに様々な人達が参加しています。

  • Trema オリジナル開発メンバー
  • ネットワーク系の企業研究者・開発者
  • ネットワーク系研究室の学生

ネットワークについて日本語で深い議論をしてみたい人、最新動向について情報収集をしたい人など少しでも興味ある人は、ぜひ参加してみてください。

One thought on “とれま塾

  1. […] Q.イベントを開催したきっかけを教えてください? A. 以前、弊社の自社サービスである、「空蝉」でSDNの技術を取り入れる際にお会いしたベンダーさんから「trema」の技術というOpenflowフレームワークについてお聞きし、そこから興味を持って、調べるようになりました。 当時、どのように「trema」を調べれば良いか分からなかったのですが、調べるうちに「とれま寺」を見つけ、「trema」、「SDN」に関する情報を意見交換しながら、勉強をしていきました。 その後、イベントで登壇する機会があったため、自分で手を上げて登壇することとなりました。今回で3回目となります。 […]

Leave a Reply